スイカの切り方甘さを均等にするには。縦と横、半分にきるのはどっちがいい?

料理

スイカの切り方甘さを均等にするには。縦と横、半分にきるのはどっちがいい?

スイカを1個まるまるいただきました。
ちょっと小ぶりなものでしたが、1個をもらうことって珍しいです。
ちいさめだったので冷蔵庫にいれて冷やすこともできてよかったです。

でもいざ切ろうとするとどうしたらいいの?って疑問になり、
どうやって切ればいいのか迷ってしまいました。

わたしがネットで調べてみて切ったすいかの切り方を紹介します。

スポンサーリンク

スイカを均等に甘く切る切り方とは?

すいかって真ん中の部分があまいですよね。
切られたスイカが出されたときに、どうしても狙ってしまうのが
真ん中の部分のスイカです。

でもこれってなんだか不公平に感じてしまって・・・・
均等に甘く切る方法を探して試してみました。

まず、スイカを縦に半分に切ります。

そして半分にきったすいかをもう半分にきります。
4分の1になりましたね。

4分の1のスイカの真ん中を包丁を斜めにして半分に切ります。

すると真ん中にとんがりができます。


必ずとんがりに包丁をいれて、そこから自分に好みの大きさに切り分けます。
とんがり部分がすいかの甘い部分になるので、
とんがり部分がはいっていることで、
切ったすいかは甘い部分が必ず入るということになります。

これだと取り合いになることもなく、甘いスイカをみんなが口にできるようになりますね。

スポンサーリンク

スイカの切り方 縦と横半分にきるのならどっち?種をうまく除ける切り方は?

わたしは今回はすいかの縦縞にそって縦半分に切りました。
ですが、切ってからまた調べてみると横半分にきると種が除去しやすいという
そんなメリットがあるとわかりました。

そのスイカの切り方とは・・・

まず、横半分にスイカをきります。

そうすると、種が時計の文字盤のように丸く並んでいます。
スイカの種は横半分に丸く切った時にみえているスイカの種の下に並んでます。

放射線状に直線に種が並ぶんですね。
そんなこと知らなかったです。

横半分に切ったすいかは丸いケーキをきるように、
真ん中が絶対に入るようにそして、種に近い部分を種に沿って切れ目をいれます。

そうすることで、種がスイカの表面にみえる形で切ることができるので、
スイカをきりわけた後に、表面から見える種を取り除きます。

きりわけたスイカの中には種はあまり入らない状態になります。

これで食べやすくなるそうです。

あー、私もこのスイカの切り方をもっと早く知っておくのだった!!

私が切ったのでは甘さはよかったですが、種を取るのが面倒でした。
でもスイカを食べる時の種もまあ、いいものですけどね。。。

スポンサーリンク

スイカのオシャレな切り方

せっかくもらったスイカなのでおしゃれな切り方がないかなとネットをみてみました。

半分に切ったすいかに格子状に包丁の切れ目をいれます。
そして皮と実の境い目の部分を丸く切ります。
するとサイコロの形をしたスイカが切れます。

スイカの皮も丸いままなので器になっておしゃれな感じですね。

わたしは子供たちにすいかを薄めにきって、
ハートの型抜きをしました。

ちょっとかわいくできましたよ。。。。

こんな感じです!!

ハートを3個並べてクローバーな感じにしちゃいました。

下の子供はスイカ嫌いなのでこれなら食べるかな?
って思って出したら食べませんでした。
すいかはどんな形をしてもスイカなのですね・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました